2017/02/14
<イベント概要>
グラフィックレコーディングとは、会議やトークイベントなどでの議論の流れを視覚化し、参加者へ共有する手法です。参加者の発話内容をリアルタイムで視覚的にわかりやすく伝えることで、学習の理解・アイデア創発・会議での合意形成を促し、内容の理解だけでなく楽しく議論が行えることで近年注目されています。
今回は、Code for Nantoのイベントでもグラフィックレコーディングを行っていただいているRIngLink代表の谷内 千尋さんを講師に、絵が苦手な方でも始められるグラフィックレコーディングの初級編を行います。
市民活動でも異なる立場や経験の人たちが集まって議論を行う時に、言葉だけでは意思の疎通が難しく会議が停滞することがあります。そんな時に絵や記号を使ってわかりやすく議論を見える化することで会議が活性化します。
「いつも会議が空中戦となり、議論に追いついていけない。。。」
「文字だけの議事録を読んでも、会議の重要なポイントや会議の様子が伝わってこない。。。」
「長い会議は疲れて嫌だ。。。」
という方は、ぜひご参加ください!
【日時】2017年3月26日(日)
【場所】福光福祉会館2階会議室(南砺市福光5260)
【定員】30名程度
【参加費】1,000円(ソフトドリンク付)
※ペンや用紙は主催者側で用意しますので、筆記用具は不要です。
【当日スケジュール】
14:00 開始イントロダクション
14:10 グラフィックレコーディング初級講座(途中休憩あり)
15:50 まとめ
16:00 閉幕
【団体HP】
Code for Nanto(コードフォー南砺)
http://www.code4nanto.org/
講師:RingLink 谷内 千尋さん
https://www.facebook.com/RingLink-1713769102243314
グラフィックレコーディングとは、会議やトークイベントなどでの議論の流れを視覚化し、参加者へ共有する手法です。参加者の発話内容をリアルタイムで視覚的にわかりやすく伝えることで、学習の理解・アイデア創発・会議での合意形成を促し、内容の理解だけでなく楽しく議論が行えることで近年注目されています。
今回は、Code for Nantoのイベントでもグラフィックレコーディングを行っていただいているRIngLink代表の谷内 千尋さんを講師に、絵が苦手な方でも始められるグラフィックレコーディングの初級編を行います。
市民活動でも異なる立場や経験の人たちが集まって議論を行う時に、言葉だけでは意思の疎通が難しく会議が停滞することがあります。そんな時に絵や記号を使ってわかりやすく議論を見える化することで会議が活性化します。
「いつも会議が空中戦となり、議論に追いついていけない。。。」
「文字だけの議事録を読んでも、会議の重要なポイントや会議の様子が伝わってこない。。。」
「長い会議は疲れて嫌だ。。。」
という方は、ぜひご参加ください!
【日時】2017年3月26日(日)
【場所】福光福祉会館2階会議室(南砺市福光5260)
【定員】30名程度
【参加費】1,000円(ソフトドリンク付)
※ペンや用紙は主催者側で用意しますので、筆記用具は不要です。
【当日スケジュール】
14:00 開始イントロダクション
14:10 グラフィックレコーディング初級講座(途中休憩あり)
15:50 まとめ
16:00 閉幕
【団体HP】
Code for Nanto(コードフォー南砺)
http://www.code4nanto.org/
講師:RingLink 谷内 千尋さん
https://www.facebook.com/RingLink-1713769102243314