2017/02/13
○インターナショナル・オープンデータ・デイとは
インターナショナル・オープンデータ・デイとは、世界中の国や都市などの公共機関が取り組んでいるオープンデータ政策を支援し、誰もが自由に使うことのできるデータの利用を促進するためのイベントを世界中で同日開催するお祭りです。
○開催日
平成29年3月4日(土)
○開催場所
Toyamaキラリ 2F
○参加資格
どなたでもご参加頂けます。
○参加費
無料
○主催
富山県Code for 連絡会
○共催
富山県/富山市
○スケジュール
10:00 ~ [参加自由 / お申込不要]
開催地自治体によるオープンデータ推進の取り組みについて
発表/富山市, 富山県
11:15 ~ [参加自由 / お申込不要]
国内でのオープンデータ利活用とシビックテックについて
・オープンからスペクトラムへ
~データ活用は虹色の世界~(仮)
講師/川島宏一氏
(筑波大学システム情報系社会工学域教授)
・活動報告
発表 Code for Nanto(コードフォー南砺)
Code for Toyama City
----- (休憩) -----
13:30 ~ [お申込必要:『参加する』を押してください]
オープンデータワークショップ
富山県内のオープンデータを使ったボードゲームを通して、
参加者全員でオープンデータによる地域課題の解決方法を
創ります。
<関連ページ>
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1113/kj00017374.html
インターナショナル・オープンデータ・デイとは、世界中の国や都市などの公共機関が取り組んでいるオープンデータ政策を支援し、誰もが自由に使うことのできるデータの利用を促進するためのイベントを世界中で同日開催するお祭りです。
○開催日
平成29年3月4日(土)
○開催場所
Toyamaキラリ 2F
○参加資格
どなたでもご参加頂けます。
○参加費
無料
○主催
富山県Code for 連絡会
○共催
富山県/富山市
○スケジュール
10:00 ~ [参加自由 / お申込不要]
開催地自治体によるオープンデータ推進の取り組みについて
発表/富山市, 富山県
11:15 ~ [参加自由 / お申込不要]
国内でのオープンデータ利活用とシビックテックについて
・オープンからスペクトラムへ
~データ活用は虹色の世界~(仮)
講師/川島宏一氏
(筑波大学システム情報系社会工学域教授)
・活動報告
発表 Code for Nanto(コードフォー南砺)
Code for Toyama City
----- (休憩) -----
13:30 ~ [お申込必要:『参加する』を押してください]
オープンデータワークショップ
富山県内のオープンデータを使ったボードゲームを通して、
参加者全員でオープンデータによる地域課題の解決方法を
創ります。
<関連ページ>
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1113/kj00017374.html